STARWARSは全シリーズ観てるのでそこまでファンではないけど、
好きなので映画館まで観に行ってきた。

ローグワンはEpisode1~7のスピンオフ的作品。
でも、時系列で言えば、Episode4の直前にあたる正史で、
ファンが観ればワクワクするシーンもある。
結論から言えば。。。
めちゃめちゃおもしろい!!
STARWARS初見が観てもおもしろい?
これはおもしろいって言う人もいるかもしれないけど、
殆どの人が内容が理解できずに終わるでしょう。
ローグワンを観る前にEP1~4は最低条件で、
1~7全部観て、クローンウォーズというアニメも観るともっと楽しめます。
ジェダイの騎士、フォースもライトセーバーも見れない?
EP3でジェダイの騎士は殆ど殺されてるんし、
ローグワンではそもそも反乱軍のフォースを持たないチーム「ローグワン」のお話。
帝国軍の兵器「デス・スター」を奪い取ることを描いている。
だから、ライトニングフォースとかライトセーバーのバチバチの戦いは全然ない。
ただ最後のほうにダースベイダーが出てくるからそこでちょっと見れるかな。
STARWARSは良い環境で観るべき
わたしが観た場所は『TOHOシネマズ新宿』
観賞方法は
MX4D3D
IMAX3D
TCX3D+Dolby Atmos
通常3D
通常2D
とこれだけある。
TCX3D+Dolby Atmosを選択。

これが大当たり。
新宿のTOHOシネマズで観賞するときに、
TCXのスクリーンで観ることは度々あったが、
Dolby Atmosが有効になる映画はあまりない。
STARWARSは映像と音響に力を注いでいる映画、間違いなく№1だろう。
スター・デストロイヤーとかタイファイターの音が全方向から降り注いでくる。
それならIMAXでもいいんじゃないの??
まあIMAXでも良いんだけどね。
でもちょっと高いじゃん。
Dolby Atmosのほうが安いし。あんま変わんないし。
MX4Dは問題外だし。
ラストシーンは大迫力!! 史上最高におもしろい!!
地上と戦闘機のバトル。
デス・スターの設計図を送信完了までの緊張感。
次々に仲間がやられていく悲しみと、帝国軍に立ち向かう勇気。
ライトセーバー、フォースがなくても迫力のある戦いが見れる。
ジェダイの戦いもいいけど、STARWARSの世界でのガチ戦争みたいなのもめちゃめちゃおもしろい。
そして、ダース・ベイダーの登場。

デス・スターの設計図を取り返しに来たベイダー卿。
シュコーッ、、シュコーッ、、
闇の中から突如降臨。
プシュキューンッ!!
赤く光るライトセーバー。
キュンッ! キュンッ!キュキュンッ!
ブラスターで応戦。
ブンッ ブンッ
ライトセーバーで簡単に弾き返される。
やられていく兵士達。
だが、設計図だけは必死に守り、レイアの元へ無事に届けた。
↑なんじゃこの説明ww
でも、観ればわかると思う笑
この間は瞬きもできないくらいに緊張感とこみ上げる面白さがあった。
もう一回観たい!!
いや絶対観に行く!!
コメントを残す