ふだん、ノートPCではLogicoolのマウスを使用しているわたし。
ここ一年くらいはデスクトップPCでケンジントンというメーカーのトラックボールを使用している。
それがケンジントンのSlimBlade Trackball。

このケンジントンはPC周辺機器でそこそこ有名?なメーカー。
特にトラックボールに関しては精度が他のメーカーより良いらしい。
他のメーカーの触ったことないんでわかんない笑
そもそもトラックボール作ってるメーカーがあんまりない
なぜトラックボールなんて買ったのか?
Pro Toolsってーソフトを仕事柄よく使うし、
あと動画編集とか音楽編集とかも
そういうソフトウェアで普通のマウスより扱いやすいし慣れると全然良いってことで。
なんでケンジントンのSlimBlade Trackballを選んだかっていうと、
そう精度がいいってネットの記事に書いってあったんだ笑
あと、SlimBlade Trackball専用のソフトを導入することで、

4つのボタンにコマンドを設定することができる。
これがけっこう便利。


細かい設定もできる。
1年使ってみての使用感。
メリット:
スクロール音が気持ちいい。
クリクリクリッって感じの小気味いい音がする。
気持ちいいしずっと回していたい。
細かいポイント作業に向いている。
DTMをしている人でこの商品を使っていることは多いのもうなずける。
場所を取らない。
マウスは動かす範囲が必要だけど、トラックボールは不要。
マウスパッド不要。
デメリット:
まずクリック音デカいな。
カチッって音がもう今でも気になってあんまり押したくない。
個人的にマウスのクリック音は小さいほうが好き。
あと音が出てもスマートな音がいい。
SlimBlade Trackballは主張しすぎな感じ。
あと、慣れるまではクリックそのものがし難い。
どこに手を添えれば、ベストなのか探り探りで慣れるまで時間がかかる。
一番なんだかな~と思うのは。
ホコリが溜まってめんどくさいこと。
ボールを動かしたり、スクロールする動きで回転体?支持体?にホコリが付着して溜まっていき、
徐々にボールの動きが鈍くなっていく。
これがわたしは一時間に一回程度で取り除いている。
まとめ
慣れれば使いやすいけど、やっぱりホコリがめんどくさい。
トラックボールを使いたいって人には、SlimBlade Trackballはおすすめできる。
ただ値段も1.5万ほどするから、それほどの価値があるかって言われると微妙。
コメントを残す