水曜日23:15~翌00:15
2011年からテレビ朝日で放送中の番組
『マツコ&有吉の怒り新党』

募集した「ちょっと腹立つけど、これ怒っていいですか?」という視聴者からの投稿メール(怒りメール)に対して、マツコ・デラックスと有吉弘行が怒っていいかどうかを判定する。国民からの怒りをメインコーナーに
新・3大〇〇調査会、
今週の怒られたさん、
あなたの記憶を調べます 記憶調査委員会
などのコーナーがある。
私自身、この番組のファンで毎週欠かさず見ています。
夏目アナの時もよかったですが、青山アナもまた違ったキャラクターで番組のいい雰囲気を生み出してくれています。
番組のコーナーでもメインコーナーでもあり、わたしの一番好きなコーナー。
国民からの怒りの感想を記事にしたいと思います。
このコーナーはなんかラジオみたいでいいですよね。
有吉さんとマツコさんの考え方とか、生き方が好きな方は好きな番組ですよね。
最近は、毒舌とか強い言動が少なくなってきたと言われる二人が、
この番組では割とズバズバ意見を言ってることが多いのも好きです。
勿論ラジオほどではないですが。。。
お風呂の入浴剤をあがる時に洗い流さないの?
有吉さん:ザッパーンと入って洗い流さない時もある。
マツコさん:シャンプーも洗い流さずに湯船に浸かる。
青山アナ:肌がかぶれやすいので洗い流す。トリートメントは洗い流さない。
温泉入浴指導員によると、
![]()
↑のとおりです。
マツコ「入浴剤は温泉と違ってありがたみがなくて、気休めな気がする」
「365日入ってないと、たまに引っ変え取っ替えしても意味がない」
有吉「スーパーフードを一日食べただけじゃ意味が無いのと同じ」
青山「バブルバスは贅沢な気分になって癒やされるので気分が落ち込んだときに入る」
有吉「ソープ(風俗)と同じでしょ?w」
青山「そんなのと一緒にしないでくださいよ」
結果:不採用
・わたしは絶対にトリートメントも入浴剤も洗い流す派です。
というか洗い流さない人がそんなにいるなんて思いませんでした。
浸透させるために洗い流さないトリートメントなんてあったんですね←無知w
インド行ったぐらいじゃ人生観なんて変わらない
マツコ「インドで人生観変わったからって隅田川で沐浴するわけにいかないでしょ」
有吉「インドで人生観変わったって言うやつは渋谷行っても人生観変わるんだよ」
マツコ「ハワイのほうが人生観変わる」
「インドで人生観変わったって言うのがダサくなった」
有吉「人生観は毎年変わるもの。それが成長。」
「ヒッチハイクで人生観変わってない。一番強かったのは猜疑心だった」
マツコ「渋谷で領収書が切れない店員を見て人生観が変わった」
結果:不採用
・「インドでも人生観変わるやつは渋谷でも人生観変わる」って言葉は有吉さんが他のTVかラジオで言ってた気がします。すごい納得しますね。
わたしも、昨年初めて香港と上海に行きましたけど、見識が広くなったくらいで人生観変わりそうには全くならなかったです。←そもそも論点が違うかw
有吉「人生観は毎年変わるもの」
そりゃそうですよね。どんな人も数年したら考え方とか生き方が変わるなんてよくありますよね。
有吉さんは見落としがちな真意をつかんだことを言いますね。
見た目のせいで食べられないものがいっぱい
マツコ「言い出したら全部だよ。ご飯もパンも」
有吉「食べたら美味いんだけどっていうけど食べれないからなあ」
「サザエの肝が最悪。匂いとかは大好きなんだけど」
青山「豚足が無理」
有吉「食ったらうまいんだけどな」
![]()
マツコ「白子は恥ずかしいよね。白子をジュルジュル食べてる女見ると、無知ってやだわぁって思う」
マツコ「カニ最初に食ったやつすごいよ」
「ナマコとかフカヒレとか干して食べようと思ったやつはすごい」
有吉「人間ってすごいよ。青カビのチーズってなんだよ。食べちゃいけないんだぜ?カビって?」
マツコ「動物の乳を飲むって今考えるとやばいよ」
有吉「ド変態ばっかり。変態が時代を創ってきたんだ」
結果:不採用
・わたしは偏食なんで食べれないものが多いうえに、見た目から嫌っているものも多々あるのでこれにはすごく共感できます。
鰹節のくだりは何回聞いても面白いです。
最終的に「ド変態が時代を創ってきた」発言には笑いましたね。
昔の人は生きるために人柱になってきたんですね。感謝感謝。
スポットライト浴びたい!人生を嘆く小学2年の娘
有吉「その気持を持ち続けることです。」
マツコ「わたしたちが浴びてるのはスポットライトじゃない。のっぺりしたライトよ」
マツコ「街頭インタビューされやすい人って、ガツガツしていないちょうどいいさじ加減の人」
![]()
有吉「テレビにチラッと映って、次の日会社で他の人から映ってたねって言われて、イエェーイって喜びたいだけなんだよ」
マツコ「じゃあまずは地元のワイドショーに映り込みに行くことね」
結果:採用
・やっぱりテレビに出てる人って目立ちたがり屋の人が多いんですかね。
全然テレビに映りたいとか思ったことがないので全く気持ちがわからなかったです。
小学2年生からこんなポテンシャルを持っているなんて将来有望なのか不安なのか。。。
でも、今は昔と時代が違うからテレビへの考え方も全然違うと思うからワイドショーに映りたいと思う人も少ないと思うけどなぁ。
コメントを残す