金曜日25:00~27:00
TBSラジオで放送中の
『金曜JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD』

2010年4月9日より放送されている、TBSラジオ制作のラジオ番組。
出演者:バナナマン(設楽統・日村勇紀)
プロデューサー:宮嵜守史
ディレクター:辻慎也
日村勇紀インフルエンザに
火曜日からインフルエンザで仕事を休んでいる日村さん。
今日のバナナムーンGOLDも欠席。
設楽さんが心配?をして本番中に電話。
熱は下がっていて、元気そうだけど流石に来ることはできなかったみたいです。
日村さんは正月休みを9日間も貰っていたそうで、その間にバリ島、福岡、グアムに旅行。
遊び疲れでインフルエンザにかかるポテンシャルですよw 千と千尋の神隠しも見ちゃってるしw
なかなか電話を切らないコント
この番組では度々ある、
電話を切り際なのに、なかなか切らないコントを設楽さんが始めるのです。
今回も電話を切るのかな?と思いきや日村さんが切るタイミングを失い、
結局だらだら繋いだまま進行していくという台本通り(たぶん)?の内容ww
30分くらい電話繋いでましたw
設楽さんも心なしか寂しそう
今日の設楽さんはいつもと声のトーンが半トーンくらい低く聞こえました。
勘違いでしょうか?
日村さんには「俺がひとりでもやっていけるってところを見せてやるよ!」
と大口を叩いていましたが(ノンストップ見てる限り勿論ひとりでやっていけてるんで変な感じですが。。。)
実際は、日村さんがいないと100%でやれないってことは設楽さんが一番わかってるって感じが伝わってきました。
とんねるずのタカさんもコンビだからここまでこれたって言ってましたもんね。
やっぱり真面目なラジオになっちゃう
バナナムーン(2007年)から数えて10周年となるテーマで、
オークラさんとトークしていましたが、やっぱり笑いが少ないし、真面目なトークすぎてバナナムーンじゃないよなーって思いました。日村さんいないから当たり前なんですけどね笑
これはこれでたまにはいいのかな。。。
トークテーマ自体が真面目だからね。
~ジャニドロクイズ~
スタッフの知っているようで知らない素顔が垣間見えるコーナー。
スタッフのクイズに正解したリスナーへ、休んでいる日村さんからプレゼントも有り。
ジャニオタ

Q.ファーストキスの年齢は17歳のときですが、
学校の帰り道に彼氏ではなく友達の男の子に急に奪われたが、
初めてのキスを奪われてショックだったジャニオタはそのあとどうなったでしょう?
A.蕁麻疹が出た、オシッコを漏らした、付き合った、ジャニーズにハマった、十キロ太った、
急に奪われたショックで3キロ痩せた
Q.ジャニオタがこのクイズを作成している際に、自分の家族に関するあることを言ったが、「なんで今までそれ言わなかったの?」と周りから驚かれたが、それは何?
A.姉妹にセクシー女優がいる、父親が二人いる
双子だった(設楽さんが正解w)
※二卵性双生児の兄がいる。
ドロボー

Q.わたしは結婚をしていますが、「現在」
仕事を終えて家にかえるのが憂鬱です。それは一体なぜでしょうか?
A.嫁のお母さんが来てる、夕ご飯が冷や飯ばかり、奥さんが不細工、奥さんのいびきがうるさい
酔っ払いすぎて、以前から迷惑をかけていて、現在奥さんと別居中だから
しかしクオリティひっくいコーナーでしたねwジャニドロ頑張れよ!!
テンポ悪いし盛り上がんないしw
でも、「不細工じゃない!」と声を荒げるドロボー、
ジャニオタの双子黙ってるエピソードには驚きましたけど、
訊かれないと言わないよねたしかにw
ジャニドロクイズけっこうカミングアウト多いし結果的に面白かったです笑
意外とまたやってくださいって人もいるっぽいです。
流石に真剣に答えられるほどは興味ないですわww
関連記事:
http://dekohiro.com/2017/02/25/post-1995/
10周年の質問
10周年だからバナナマンに訊いてみたいことを素朴な疑問や初歩的な質問なんでも受け付け。
以下、リスナーからの質問。
Q.番組タイトルの由来は?
A.バナナムーンは月曜日にやってたJUNK2とJUNK0のときの名前。
金曜日は「金」だからGOLDを後付した。バナナ炎という火曜日にやっていたTV番組もある。
Q.バナナマンは漫才をしようという気はなかったのか?
A.今はどちらもやるコンビは多いけど昔はそんなになかった。
実はやろうと思ってた。M-1第一回大会の時に。当時のマネージャーに言ったけど本気にされてなくて結局出場せず。エントリーしてたらやってた可能性もある。
Q.ジャニオタとドロボーは何歳?
A.ジャニオタ=35歳 ドロボー=35歳
設楽「ジャニオタは出会って15分はすげぇいい女っぽい」
ちなみに、両人とも同じ苗字「中村」
Q.「カイザー」と呼ばれる由縁は?
A.芸能界で有名な人は軍団とかを作ってる。そして、呼び方もある。例:たけしさん「殿」
いろいろ考えたうえで、皇帝(カイザー)となった。それをオークラ、野呂佳代とか周囲が呼び出したせいで定着。
あとがき
最後、「もののけ姫のテーマ」で終わってなんか厳かな雰囲気だったよw
日村さん早く帰ってきてくれええ
ものの~け~たち~だけ~♪
コメントを残す