1月29日の「乃木坂工事中」にて
17th選抜発表がありました。
所謂、今野式でさらっと番組最後での紹介となりました。
でも、選抜発表の週はどんな形の発表でもファンは気が気じゃないと思います。
当初の予想よりも違う箇所が多くて驚かされました。
ネットでも予想している人が多かったですが、大体の人が外れていたんじゃないでしょうか。
新しい面々が増えて嬉しい反面、どうなんだろうって思う部分も少なからずあると思うので少し感想。
過去最高人数の21人選抜

21人選抜の十二福神です。
発表された時はファンの方も驚いたと思います。
それ以上にメンバーは多すぎてちょっと笑いも漏れていました。笑
正直、この福神制度もあまり効力がなくなってきたように思います。
17thも2列目までか3列目かの違いになってますし。
実際、福神メンバーよりメディアに出ているメンバーもいると思います。
選抜が多い分、アンダーメンバーが少なくなります。
ひめたんは休業中で、復帰したら選抜はほぼ確実だと思うので実質12人です。
アンダーメンバーでラジオ、メディア、フロント、ユニットなどで活躍している人気メンバーを選抜に持っていったことで、あまり言いたくないですが、アンダーの層が明らかに薄くなりました。

それと同時に、他のアンダーメンバーにチャンスが来たとも思えます。
3期生の脅威もありますし、運営としても近いうちに3期生を投入する予定があると思うのでピンチもあります。
3期生は既に即戦力としての人気があるメンバーもいるので、運営はなかなか酷なことをしてきたなと。。。
新体制で苦しい決断だったとも思えるので最適な答えかはわからないですが、いい結果だとも思います。
寺田蘭世 初選抜

自分のひとつひとつの行動で示していければなって
新内眞衣の連続選抜入り、井上小百合に続いて名前が呼ばれたのは寺田蘭世。
握手会などでは人気もあるのに万年アンダーでくすぶっていたメンバーのひとりです。
クリスマスライブのセンターを見ましたが、もっと活躍しなければいけないメンバーだと思います。
他のメンバーにはない飛び抜けて優しい性格で、先輩をどの二期生よりも尊敬していたり、謙虚な姿勢がすごく好感が持てます。この謙虚さは坂道グループを象徴しているようです。
次世代の乃木坂には無くてはならない存在になりそうなので、ここで選抜入りしたことでチャンスを活かしてほしいですね。
斉藤優里 12th以来7回目選抜

今の乃木坂46に新しい風を吹かせられるような存在になれたら
元気に自分らしさを出せれば…
北野日奈子、伊藤万理華、星野みなみと最近の選抜常連になりつつあるメンバーが3列目で呼ばれる中、名前が呼ばれたのは斉藤優里。
6枚目、9枚目、12枚目で選抜に選ばれたことから、夏のシングル曲に強いとも言われていたこともありました。
「裸足でsummer」で期待していた人もいたと思います。
パッション溢れる性格と見た目で、常に明るくて乃木坂のムードメーカー。
NACK5の番組「おに魂」のパーソナリティとしても活躍。
「ふぁみたん」と呼ばれる熱心な斉藤優里のファンもたくさんいます。
わたしも「おに魂」リスナーとしてめちゃめちゃ嬉しかったです。
ひなちまとか優里とかすごい私の好きなメンバーが今回一緒に活動、選抜としてできるのがすごい嬉しいです(西野七瀬)
スイカメンバー(西野七瀬、斉藤優里、川後陽菜、伊藤かりん、伊藤純奈)のなぁちゃんも喜んでいましたね。
なぁちゃんはアンダーメンバーに仲の良いメンバーが多い気がします。。。
こういうところからも、ゆったんが選抜入りすることで全体の雰囲気も変えてくれると期待しています。
樋口日奈 8th以来2回目選抜

選んでもらったことが嬉しい
ずっとこの日を夢見てた
まず一つ目指す場所だなと思っていので
チャンスをもらえて すごくありがたいし
ビックリだけど すごく嬉しいです
ゆったんの次に発表されたのが樋口日奈。
最近、また魅力が増したと思います。
以前から年齢にそぐわない色っぽさでファンの年齢問わず好きな人はほんとに好きだと思います。
それだけ独特の雰囲気と魅力を持ち併せています。
今までの選抜発表でも、他のメンバーが選抜入りした時に、本人くらい喜んでいる姿を見せたり、自分のことじゃなくても一緒になって喜んでいる姿を見ると、どれだけお人好しで優しい性格の持ち主なんだろうと思います。
新内眞衣のANN0でゲストで出演した際も、パーソナリティの新内眞衣よりも的確なコメントとトークで番組を盛り上げていました。笑
クリスマスライブでは多くの曲でセンターを務め、若干18歳にしてアンダーメンバーをまとめる力もあります。
中田花奈もクリスマスライブのときの活躍をラジオなどで語っていましたが、認められて運営からプッシュされているのも頷けます。
ほんとに底知れないです。
選抜入りコメントが泣けます。。。 報われてよかった。。。
ここからがまたスタートだとは思いますが。
中田花奈 6th以来6回目選抜

正直、実感湧かなくて
ずっとアンダーでやってきたので
ここで心機一転できるチャンスだと思うので
気持ちを切替えてやれたらなと思います
次に呼ばれたのが中田花奈。
このメンバーの名前を待っていた人はたくさんいるでしょう。
2ndシングルでは七福神、フロントを経験しながらも7th以降では長いアンダー期間を経験。
「おいでシャンプー」は中田花奈なしでは語れない曲となりました。
ナカダカナシカコールはもう定着。ほんとあれは高まりますよね。
2016年4月からは卒業した永島聖羅に替わって
FM-FUJIの番組「沈黙の金曜日」で活躍しています。
フリースタイルラップ、アイドルヲタク、株など趣味の広さや見識の広さ、秋元真夏に並ぶ頭脳は強い武器です。
沈金リスナーは手放しで喜んでいるんじゃないですか?
以前の記事でも書きましたが、髪をロングからショートボブに戻したんです。
その理由と経緯を中田花奈公式ブログ1/30 で本人も書いています。
選抜入りをしての中田花奈の決意だったり本気具合も伺えます。
これだけ、ブログでもラジオでも本音をぶつけてくれるアイドルもなかなかいないですし、アイドルを一番見てきた中田花奈だからこそ出来ることでもあると思います。
Wセンター 西野七瀬・白石麻衣

一瞬、堀未央奈・齋藤飛鳥のWセンターもあるかなって思ったんですが、
やっぱりこの二人になりましたね。
でも、無難で良いと思います。
人気も圧倒的ですし、橋本奈々未が抜けた新体制で初めてのシングルで
ガチッとグループをまとめて、次につなげていくのが理想だったのかもしれません。
Wセンターの周りも歴代センターで固めています。
今まで以上に最強の布陣でもう怖いものなしです。
こう見ると、2列目と3列目の壁が分厚いなぁと感じます。
厳しいことを言うかもですが、現状この2列目の硬い扉を破るメンバーがなかなか想像できないです。
ネットで発言している人も多いですが、3期生の誰かがここに入ってくるほうが想像できるのが怖いところ。。。
とにかく、あとはヒットする曲が世に出てほしいです。
乃木坂全体の課題でもあります。ファン以外の一般にも認知される曲がそろそろ生まれることが一番の願いですね。
以上!
ではでは。
コメントを残す