アイドルに全く興味のなかったわたしが
乃木坂46に興味を持ってから1年と少しが経過。
わたしが「乃木坂46」にどうやってハマっていったかの記録の第三章。
関連記事:
http://dekohiro.com/2017/02/07/post-1630/
http://dekohiro.com/2017/02/09/post-1638/
2016年問題。46時間TV。
2月にはバースデーライブが開催されるはずだったが、まさかの会場が手配できずに延期。
ライブに行きたい、イベントに行きたい欲が高まっていただけにすごく落胆した。
この高まった気持ちをどこにぶつければいいんだ。
自宅でTV番組、楽曲、MV、個人PV、ラジオなどで乃木活をするのもいいけど現場に行きたかった。
そんなときに発表されたのが46時間TV。

乃木坂メンバー全員で46時間生放送するネット番組だ。
約二日間も乃木坂漬けになるなんてすごく幸せなこと。
バースデーライブが延期で落ち込んでいたファンも、これには神対応だと思ったんじゃないだろうか。
46時間TVはYouTube、ニコニコ動画をはじめ、6つの動画配信サイトで生放送される。
2月20日 朝4:00~2月22日 深夜2:00
までVTR、乃木坂電視台、乃木声リレー、人狼ゲームなど様々な企画で構成されている。
メンバーもほとんど寝ずに進行しているし、ファンも寝るタイミングは真夏の全国ツアーのライブ映像が朝方に流される数時間の間くらいだったと思う。
楽しいから眠気もあまりなかったし、今でもYouTubeにアップされている動画をたまに視聴するくらいに面白い内容だった。
こんなに面白いのはやはりスタッフさんのおかげ。
「乃木坂工事中」の大勢のスタッフがこの46時間TVも制作してくれていて、忙しい中頑張っているのが伝わってきた。
のちにインタビューでも
「本当は固定カメラだけ回して、数人で制作しようと思えばできたんだけど、せっかくやるからには頑張って良いものを作ろう」
という裏話があって、乃木坂愛があるスタッフだなと感心した覚えがある。
人狼ゲームが面白くて、観た後に友人に執拗に人狼やろうと誘ってました。
今思えば相当厄介な行動だったと思います。。。笑
今まで人狼なんて全然やったことなかったのに。
ネットでは少しやってた記憶はあるけど、リアルではやってないです。
そして46時間TVはアルバム「それぞれの椅子」発売と同時期の6月に第二回が放送。
こんな短期間で2回も放送されるなんて誰も予想できなかったと思う。
2回目は足りなかった部分やバタバタしていた部分を修正したり、違うものに変更したりすることで改善されていて、視聴者としては観やすかった印象。
定期的に46時間TVやってくれるとほんとに嬉しい。
選抜メンバー、アンダーメンバー関係なくスポットが当たるしファンにとっては大事なメディアのひとつになりそう。
3期生が加入したので、バースデーライブが終わってから落ち着いたら、無理しないスケジュールで上手く回せば第3回の放送もできそうだと思う。
運営さんどこかでもう一度46時間TVを。。。
あとがき
46時間TVの放送されたタイミングが乃木坂にハマってから2ヶ月後だったので、一番いい時期に放送してくれたと思いました。
メンバーのことを深く知ることの出来るいい機会でもあったし、リアルタイムで見るのと放送後にひとりで共有できずに寂しく46時間見るのでは雲泥の差があります。
2016年に、2017年に乃木ヲタになった人は46時間TVを視聴しているかはわかりませんが、乃木坂電視台と名場面と言われているものは見て損はないと思うのでYouTubeかなんかで頑張って探して見て下さい。笑
第4章へ…
コメントを残す