3月の頭に専門学校の卒業式がありました。
こんなわたしでも無事に卒業できましたよ。

祝賀会とか学科全体の2次会とかがあって、その後は解散だったんですが、酔った勢いで3次会に行こうって話になりました。
わたしもこの時はカラオケでもボウリングでもダーツでもなんでもいいから行きたいななんて思ってましたよ。
でも、以前の記事でも書きましたが、満足な学生生活を送ってこなかったわたしは、クラスの人間ともあまり話すことは少なかったんです。
特に女子なんて非モテ男子のわたしが話すことなんてほとんどありませんでした。
http://dekohiro.com/2017/03/09/post-2103/
それでも二次会は酔いもまわって、少しくらい女子の体を触ってスキンシップ取るなんて簡単で良い感じに楽しかったです。もちろんそんな目的で行ってないですが。
その後に3次会に女子を誘ったら2人が行くと言ったのでカラオケへGO。
男3女2で行くことに。
ひとりの女子は乗り気じゃなかった感じ。
もうひとりはすげえノリノリ。
大丈夫なのかこれ?と思ったけどまあ歌い始めたらなんとかなるだろと思ってました。
フリータイムで入室して、アニメ好きな女子だったこともあって、いきなりアニソンを連発して投入。
最初なのに盛り上がりもなく盛り上がりもなくそこそこの空気が流れる。
けっこう盛り上がる曲入れたと思うんだけどな。。。
その後もアイドルソングやらアニソンやらJPOPやらで盛り上げるために試行錯誤する男たち。
しかし、2時間も経過する頃には熱も冷めきって女子二人はほぼダウン。机に突っ伏していました。
シーンとする室内。
それでも気まずくなるのが嫌だったので男たちだけで盛り上がる。でもその体力も30分くらいで尽きて誰も曲を入れない状態に。
DAMのCM音だけが室内に流れて変な空気になります。
誰もしゃべらない状態のカラオケって地獄ですよ。
朝までカラオケして疲れ切ってシーンとするなんて経験ある人多いと思うんですけど、女子がいると何倍もキツいですね。笑
自分が気にしすぎなんでしょうか。。。
結局残り1時間半は何も歌わずにカラオケをあとに。
駅まで一緒に歩いていき電車で帰宅。
駅までの道のりもほとんどしゃべりませんでした。
なんか合コン失敗した後みたいな気持ちです。
男だけで飲みに行きたかった。
その後は連絡を取ることは全然ありません。
もうカラオケ行きたくなくなったな。
どうしたらよかったんでしょうか?
どうしようもないですよね?
たぶんカラオケに行かないのが正解。行っても2時間以内に退室して4次会、5次会を楽しむほうがよかったかも。
少し学べたかな。。。 どうだろう。
コメントを残す