2017年3月26日
TBS系列で放送された
『SASUKE2017』

言わずと知れたこのスポーツ番組ですが、今年も放送されました。
今回で33回目の開催。
同年2月には女性版SASUKEの『KUNOICHI』が8年ぶりに復活。
http://dekohiro.com/2017/02/12/post-1811/
視聴率低迷でも毎年試行錯誤して頑張っている特番という感じです。
出場選手一覧






これ見ると、女性選手も出場していたみたいですが全然放送ではカットされていました。
KUNOICHIがあるから映す必要はなかったんでしょうね。
バラエティ枠は少なめですね。昔はバラエティ枠多かったのでそれも見てて面白かったのですが。。。
後半までは中途半端な出場者が多く、ナレーションベースで進められていたのが気になりました。
後半だけに実力者固めずに間に挿し込んでファーストステージはパッと終わらせて2nd、3rdに時間を掛けてほしいですね。
ステージがレベルアップしすぎ
出場者はファイナルステージまで進出して完全制覇を目指すのが目的のこの番組ですが、最近のSASUKEはレベルアップ、パワーアップ、難しいコース、新たな試みで挑戦者を苦しめています。
ファーストステージは有象無象を蹴散らすためのステージだと思っているのである程度難度を高くしないと成立しない。
でも、今回は2ndステージのレベルが違いました。
13人いた進出者がほとんど脱落したんです。
前回大会で全員通過したのが問題だったから2ndステージだけ大幅にレベルアップしたんでしょうか。それとも進出者が多すぎただけでしょうか。
アメリカの有力選手ドリュー・ドレッシェルでさえ残り時間7秒しかなかったくらい苦戦してました。

この選手好きです。ニンジャウォーリアでも活躍してる選手ですが、やっぱり外国のゴリゴリにスポーツ極めてる人はかっこいいですね。
3rdステージで全員脱落
5人の進出者がいましたが、結果的に全員脱落となり、前回に引き続きファイナルステージ進出者現れず。
しかも、ドリュー・ドレッシェル以外は2つ目のエリア「フライングバー」で落下という撮れ高の低さでした。ちなみにドリュー・ドレッシェルは「ウルトラクレイジークリフハンガーの3本目で落下。前回は「バーティカルリミット改」でしたから少し手前でしたね。
前回大会も3rdはレベル高いなーと思いましたけど、今回見てると今後ファイナルに進む人間が現れるのかって思っちゃいますね。
過去に完全制覇達成した人間が今のレベルで挑戦してたら脱落してたんじゃないかって思います。
2006年の長野誠でも、2010年の漆原裕治でもどうでしょうか。全盛期の漆原には挑戦してほしいですね。
サスケくんこと森本裕介は今回もレベルの高さを見せつけてくれたのでフライングバーで落下したのが勿体無いですね。今後もあと1,2年くらいは楽しませてくれそうです。
長野誠が33歳で完全制覇したのを考えると、あと5年はいけるのか?
山田勝己には出続けてほしい
ミスターサスケこと山田勝己。
今大会は51歳ながら特別招待選手として出場。

ファーストステージで無念にも敗退したが、軍団・黒虎にかっこいい姿を見せつけた。
水曜日のダウンタウンでネタにされることも多いですけど、ミスターサスケと呼ばれる由縁がわかりました。
サスケに魅せられた男なんてかっこいいですね。笑
まさにレジェンド。
SASUKEが続く限り爺さんになっても、たまには出場してほしいです。
コメントを残す