今年の4月から新社会人として働きだして気づいたらもう2ヶ月が経とうとしてるんです。
早すぎだろ。。。
春は出会いの季節ということもあって、会社内とか新しい環境での出会いにわたしも少しだけ期待していたものの、良い出会いなんてあるわけもなく、淡々と日常を送っているわけです。
日頃から同期、先輩と恋愛の話とか結婚の話をすると、「彼女作らないの?」とか訊かれるわけなんですけど、その会話超めんどくさいわ。
まあでも、誰でも盛り上がれる話って言ったらそういう話題になっちゃうんですよねえ。
自分も彼女欲しくないかって訊かれたら「欲しいです。」って即答するくらいには彼女欲してるんです。でも、学生と違って何か行動しないと出会いなんてまったくないですよ。ほんとに。
ってことで、社内の話題にもなるだろうと思って、
先日都内の街コンに参加してきました。

わたし自身、街コン参加は4回くらいあるんで、初心者ではないです。
ただ、もう2年ぶりくらいになるんで、やっぱり初対面の女の子としゃべるのは緊張しますね。
100:100のメリット

単純に人数が多い分、可愛い子が多い
可愛い子が多いのはコンパに参加するときに全員が気にすることなんじゃないですかね?
可愛い子がいないとせっかく高いお金払ったのに楽しくないですからね。
まず会場に入った瞬間に数人の可愛い子を発見。テンション一気に上がりました笑
所謂、顔面偏差値【中の上~上の中】くらいの女の子がいっぱいいました。
ちなみに、年齢は20代限定ってところがキモになります。やっぱり美人がいても、年齢が歳上すぎると人によっては抵抗がありますからね。
連絡先をたくさんゲット
街コンって長く話せても1グループ30分~1時間が限度だと思うんです。
その中で相手と仲良くなるなんてふつうは無理ですよ笑
連絡先交換してもそこまで興味ない人と連絡取ってデートまで辿り着く事自体けっこう難易度高いんです。
LINE既読無視とかざらにあります。
でも数撃ちゃ当たるみたいな感じでいっぱいゲットすればその確率もあがると思います。
50人未満の街コンなら連絡先せいぜい5~10件ですが、100人以上だったら、10件以上は簡単に交換できると思います。実際にわたしもそれくらいは交換しました。
他の街コンに比べて、参加コストが安い
人数が多い分、コストが安くすんでいるっぽいです。
会場も人数に見合わず小さいし、あと食事とドリンクもそこそこ用意しておけば街コンっぽいですし。
平均7000円以上の価格が今回の街コンは5000円程度でいけました。
これで2時間100人を相手にできるなんて安いですよ。
100:100のデメリット

人数に対して会場の大きさがクソ小さい
小さいホールに200人以上がすし詰め状態にされます。
会場を歩くのも人とぶつかりながらになって歩きづらい。
テーブルももちろん足りないし、半立食と案内されましたが、「半々半々半々立食形式」くらいです。
食事はほぼ食べれない
女性は安くで参加できるので、食事、タダ飲み目的で参加している人も多いと思いますが、用意されている食事が人数に対してこれもまた極端に少ないです。それに、食事を取りに行く列が長くて並んでいたら貴重な時間を消費してしまいます。
食事を取ったはいいけど、テーブルが占拠されていて、置くところがなくて食べづらいなど、食事をするには超不向きな場所です。
可愛い子はフリーになる時間がほとんどない
これが一番気をつけて欲しいことです。
会場に入って目につく可愛い子は多くの男子が開始前から目をつけています。
というか、開始前から既に会話しているグループすらあります笑
開始と同時に可愛い子に話しかけに行かないと、ずっと話せないです。
それか、早めに会場に入って、事前に仲良くなっておくと良いですね。
それくらいしないとこの戦争に勝つことはできません。
ドリンクの終了が早い
19時に始まって、21時終了の街コンなのに、20時過ぎにはドリンクが終わってしまいました。ドリンクの注文カウンターにも並ぶので結局飲めたのは3杯。
話せるのは結局十数人程度
今まで参加してきた街コンはだいたい30~60人くらいでした。
だから2時間もあればだいたいの人と会話できるのがよかったです。
100人もいたら、全員と話すことは無理です。半分の人と話すのも無理に近いです。
可愛い子だけに絞ろうと思ってもみんなしゃべりたいから埋まってて無理ですね。
強制に話し相手を交代させるシャッフルタイムが2回あるので、そのタイミングで可愛い子にすぐに話しかけるってのも手かもしれません。
立食形式だから、マッチングは自分次第
街コン初心者で、話すのが苦手な人は難しいです。
自分から話しかける自信がない人は立食以外の街コンに参加することを推奨します。
街コンに対する偏見
・街コンに参加する「保育士」はだいたい性格悪い
完全に偏見かと思われるんですが、わたしが参加してきた街コンでは大概保育士と遭遇する確率が高いです。
なぜかはわかんないですが。
可愛い人が多いですけどね。
保育士の女性に声をかけると、だいたい反応が悪いです。クソかってくらいです。
女社会で働いていて、親御さんとのやり取りとか子供のことで常に気を張っていて、普通の人より気の強い人が多いし、ハッキリした性格の人が多い印象です。
そのため、興味ない男性にはまったく興味示さないと思います。
だから保育士は苦手なんです。保育士には気をつけろ!
・立食形式はハッキリ言って軽いナンパ
立食形式では自分から話しかけないとダメで、けっこう勇気もいるし、コミュニケーション能力もなかなか必要だと痛感させられます。
小さなホールに200人詰め込まれて、同じ目的を持った女性をナンパしやすい環境でナンパしているようなものです。
実力のないものは最悪、蹴落とされて一言もしゃべれないなんてこともあるんじゃないでしょうか。
あとは結局、顔なんです。非情ですよね。
コメントを残す