転職して一年が経ち、、、
仕事を辞めることを決意しました。
理由は仕事を続ける意義がわからなくなったからです。
今やってる仕事は映像関係のクリエイティブな仕事です。
過去の自分からしたら憧れの業界での仕事です。
最初の頃は目的の仕事に就けて、やる気も十分、気合も十分でやってきたのですが、
半年、一年経つごとにそのやる気値も右肩下がり。
仕事内容も新鮮だった頃に比べると、面白いと思えることも少なく、
今後何年も数十年も続けていく気力はないなと思ってしまったのです。
思い描いていたような世界ではなかったです。ただ、好きでないと続かないし、ある程度のセンスと努力は必要なことはわかっていたのですが、現実を突きつけられるとなかなかに厳しいものがあります。
ここで頑張って、続けても給料が格段に高くなることはほとんど望めません。
知識や技量を上げて、フリーランスとなり多く仕事を受注したり、会社を立ち上げるなどをすれば、一般会社員より金銭的余裕ができることも期待できますが。。。
ただ、それができるのはほんの一握りだと思います。
それに、人間関係も前職と比べると辛いです。
業界的に特殊な性格の人間が集まってくるのはわかっていても、少人数の会社で関わる回数が必然と多くなる環境なのでストレスの溜まることが高くなります。
自分でもわかっているんです。
今までの人生を振り返っても、一つのことを根気強く粘り強く続けることが難しい性格だってことは。
自分の好きなことだけをしてきて、親にも迷惑をかけてきた人生です。
続かないクセがついているんだなって思います。
でも、それでいいって思うようにしています。
若いうちはやりたいことが色々あったっていいですよね。
周囲の友人は自分の好きなことができていないし、やりたいことがあるのも、自由に自分の好きなことをやるのも羨ましいといいます。
それだけ思うがままに生きるのは魅力的なことだって。
やりたいことがたくさんあるのは良いことです。
私は今も将来もやりたいことが沢山あります。目標がめちゃくちゃ多いです。
そう考えたら、今の仕事を辞めて、すぐに行動して将来を楽しいものにしたいです。
そして、今日。
上司に辞めることを伝えました。
上司も納得してくれました。
目標があるなら、やりたいことが他にあるなら、早いほうがいいです。
時間は平等ですから、決断のタイミングは人生において重要ですよ。
そのタイミングが良いか悪いかは今はまだわかりませんが。。。
今の自分にとってはベストの選択をしたと考えています。
まあ、退職するまでまだ半年程度あるんですけどね。笑
コメントを残す